:水星虫 ★ :2016/07/27(水) 07:21:09.46 ID:CAP_USER9

ウナギ放流「効果得られぬか」

*ソース元にニュース画像あり*

http://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5054314121.html?t=1469569216000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

絶滅のおそれがあるニホンウナギを回復させようと、全国の河川で、養殖ウナギを放流する取り組みが
行われていますが、養殖のウナギと天然のウナギを同じ場所に入れると、
養殖ウナギの生存率が低いことが鹿児島県水産技術開発センターなどの実験で分かりました。

「ニホンウナギ」は、この30年間、漁獲量の減少傾向が続いて、2014年には
国際自然保護連合から絶滅危惧種にも指定され、全国100余りの漁協や養殖業者では
生息数を回復させようと毎年200万匹余りの養殖ウナギを各地の河川に放流する取り組みを行っています。

中央大学と鹿児島県水産技術開発センターのグループは、放流した養殖ウナギが
天然のウナギと共存できるか調べるため、同じ水槽や池に入れる実験を行いました。
このうち、天然のウナギと養殖のウナギを1匹ずつ同じ水槽に入れて、隠れがとなる細い筒に
どちらが入るか調べる実験では、およそ90パーセントの割合で天然のウナギが筒に入り、
映像には、天然のウナギが、養殖のウナギに激しくかみつく様子が記録されていました。

また、同じ池に入れる実験では、20か月後、天然のウナギは、18匹のうち
およそ90パーセントにあたる16匹が生き残ったのに対し、養殖のウナギは
18匹の半数の9匹が死んでしまったということです。

こうした結果について、中央大学の海部健三准教授は、
「天然ウナギは想像以上に攻撃性が強く、天然のウナギがいる河川に養殖ウナギを放流する
これまでの方法では、効果を得られない可能性がある」
と指摘しています。

中央大学のグループでは、天然のウナギと競合しない放流の方法についてさらに研究を続けていて、
水産庁は、
「今後の研究成果をもとに放流方法を見直し、新たな指針を作りたい」
と話しています。

07月26日 19時03分



:名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 07:22:57.23 ID:+ldmJc0j0

養魚は完全養殖するしかないんだね


29 :猫煎餅 :2016/07/27(水) 07:41:32.42 ID:O6uOqsfE0

dash海岸のやりかたが一番正しいと思うわ。


33 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 07:44:48.65 ID:P2qIaTMH0

半分生き残るのなら大したもんですよ


41 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 07:48:07.22 ID:wXOAUWuK0

ならもっと養殖の数を増やせばいいじゃまいか


45 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 07:52:34.42 ID:DufIB2UH0

>>41

ウナギの養殖は天然の稚魚を捕獲して育てるだけだから、稚魚を乱獲せよと言ってるのと変わらない。


66 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 08:13:30.96 ID:eI34RojN0

みんな冷静になれよ
この研究が発表される前はウナギの稚魚放流しても天然の修羅ウナギに駆逐されてるとか誰も思わなかったんだから仕方ないだろ

こうやって基礎研究を積み上げていくしかないんだから今からどう切り替えて研究していくかが大事なんだよ


68 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 08:15:18.42 ID:SkmLKEqa0

たった一日のために毎回アホみたいに仕入れる意味あるのかね
http://u111u.info/jT66

69 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 08:15:20.67 ID:WQuG9S0u0

半分生き残れば十分でしょ


82 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 08:38:32.10 ID:+ubEae+5O

いや分けてどうする
天然並の養殖を作らないとダメだろ


109 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 08:59:58.44 ID:SGEGhgYl0

うな丼食えなくなるのは、寂しいのぉ



112 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 09:03:00.50 ID:2jAaMyWA0

>>109

日本人が日本の川を殺した報いなんだけどね


113 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 09:03:23.87 ID:gJeE7VaM0

>>109

近いうちに完全養殖が実現するだろうし
大丈夫じゃね?
多分


114 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 09:03:44.08 ID:O/7+s+w40

>>108

正解。 研究レベルで成功はしているが、実際に200万匹ベースで

コスト計算すると1匹3500円以上になる。


118 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 09:08:27.15 ID:acWbWarj0

ドジョウが美味しいよ
でもこっちも国産は少ないんだよね
http://u111u.info/jT66

122 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 09:11:55.03 ID:tYkM23ay0

>>111

>>78に書いた通り人工下でなんとか親魚の分子の方を増やそうってのが>>1の研究
初来的に上手く行くかどうか知らんけどね


173 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 09:56:24.96 ID:YSM54GCZ0

日本人はウナギを食いすぎ。
もっとナマズを食おうぜ。


177 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 09:59:18.66 ID:1GkOXmOw0

素人が適当言うけど、
生物っていろんな種になりうる遺伝子を持っていて、環境要因とか
いろんなトリガーが働いて、その種の固体になるんだよね

シラスウナギが育たないてのは、海水と淡水も含めた何らかの物質、水温など
遺伝子の活性化トリガーがすごく複雑だからなんだろうね


185 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 10:11:43.49 ID:juu7i6WL0

どうしてって皆目先の事しか考えないからね


189 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 10:16:54.02 ID:MFHFBcLT0

>>66

天然ウナギよりちょっとひ弱なだけで、養殖ウナギも生き残ってるんだから
このまま続ければいいよ。


193 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 10:20:47.75 ID:7FM1MYIL0

TOKIO「うわっすっげー貴重な天然ウナギ!いただきま〜す、モグモグ」


197 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 10:28:25.51 ID:dNhE9eXp0

>>189

特訓して天然を駆逐出来るようにすれば問題ないよね
http://u111u.info/jT66

220 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 11:31:47.61 ID:l0GbYWwD0

天然の鰻が棲息できる河川を増やそうよ。


223 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 11:43:59.19 ID:NW1ZqI4V0

まぁニシンやハタハタのような例もあるし、今ならクロマグロやウナギはそうとうやばいし、アジやサバなどの近海ものだってある。
この現状を見て冷笑的にいられるのが理解できんな。


225 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 11:48:05.97 ID:T/b+gKWI0

サンマの蒲焼きで十分じゃないかな。安いし。


味はウナギに似ているどころか、もろにサンマだけど。


272 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 13:46:25.14 ID:mkP/wKft0

全く意味が無いわけやないんやから続けたらええやん


279 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 13:56:30.74 ID:oZFV3BzV0

>>45

稚魚から成魚になる間の生存率を高めることが出来て、その内の何割かを
再放流することが出来るなら意味あると思う。
数字は適当だけど、
 10の天然稚魚をそのまま川で過ごさせる→2生き残る。
 10の天然稚魚を全部捕獲→6を大人にする→3を食べて3を放流
これなら後者の方が増える。ただ放流したのがちゃんと生き残れるのと
養殖だと雄ばっかり、の問題解決が必要だけど。


342 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 23:10:23.78 ID:zEVa0m1b0

豚と猪くらい違うんかな


343 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 23:11:12.47 ID:Iat1ZEZM0

隠れ家が無いという事実が判明したのだから、放流と、漁礁を併用すれば良いわけでしょ?
http://u111u.info/jT66

345 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 23:14:10.63 ID:oEUBPunY0

>>341

昔は河原でウナギ取れたらしいな
コンクリで隠れ場所奪ったからどうしようもないな
ニホンカワウソもそれで絶滅したし


348 :名無しさん@1周年 :2016/07/27(水) 23:18:13.25 ID:Ue9bqTEY0

みんな仲良くやれや


387 :名無しさん@1周年 :2016/07/28(木) 12:33:36.45 ID:q5w4OWOa0

>>193

あいつらリリースしてるだろ


388 :名無しさん@1周年 :2016/07/28(木) 12:38:58.81 ID:ekFmkK7Y0

>>387

あの番組を信じるピュアな子供がいるだけでも平和でいいじゃん
ずーっとカメラ回してると本気で思ってる子供なんだろう


396 :名無しさん@1周年 :2016/07/28(木) 12:56:32.79 ID:kt+HlmGe0

そりゃ野生が勝つっての


398 :名無しさん@1周年 :2016/07/28(木) 13:02:03.75 ID:v9zUNKAy0

出荷3ヶ月前にいけすに放り込んでから、出荷すれば国産名乗れると聞いたが?
愛知静岡じゃなくて、支那に近い地方のはそういうの有るんじゃないの?


483 :名無しさん@1周年 :2016/07/28(木) 19:12:11.84 ID:gmtHR1qV0

そもそも鰻も鰻の稚魚も乱獲しすぎた

マグロも危ないけど
http://u111u.info/jT66

488 :名無しさん@1周年 :2016/07/28(木) 19:49:46.83 ID:cfJmjXPa0

温室育ちは天然にヒャッハーされてしまうということか
ケンシロウ鰻を作る必要があるな


引用元:http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469571669/